top of page

NEWS

お知らせ
検索


Vol.52 ドイツ・チタニア社の抗菌軽石で夏の素肌に自信を!@note
TITANIA®(チタニア)は1945年に創業した、ドイツ最大のコスメメーカーです。 チタニア社が作るポリウレタンに防カビ抗菌剤を練り込んだ軽石は、雑菌の繁殖やカビの発生を抑制しながら、程よい硬さで肌を痛めることなく少しの力でツルツルのお肌へ導きます。...
2022年7月8日

![Vol.51 [63]コーヒーカラフェで上質なコーヒータイムを- 南海通信JOURNAL@note](https://static.wixstatic.com/media/76b2fd_b06cf9342c1d46a782e073530a7c4f2a~mv2.jpg/v1/fill/w_303,h_170,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/76b2fd_b06cf9342c1d46a782e073530a7c4f2a~mv2.webp)
Vol.51 [63]コーヒーカラフェで上質なコーヒータイムを- 南海通信JOURNAL@note
[63のコーヒーカラフェは、シンプルなデザインながらゴールドフィルターと牛革のハンドルホルダーが高級感を感じさせるロクサンコーヒーカラフェ。いつものコーヒータイムを上質に演出します。 見た目の美しさだけではなく、美味しいコーヒーを淹れるための機能性(ステンレスチタン加工の...
2022年7月1日


Vol.50 リトアニア製リネンブラウスで夏も涼しく- 南海通信JOURNAL@note
"Linne"(リンネ)とは、スウェーデン語でリネンの意味。 麻100%のさらりとした軽やかな着心地が特長のリトアニア製リネンブラウスは、ゆとりのあるシルエットでありながら、品良く着こなせるシンプルなデザインに仕上げました。...
2022年6月24日


Vol.49 ハンドメイドの温もり感じる「北欧・ブレッドバスケット」- 南海通信JOURNAL@note
北欧の木工職人たちによる、ハンドメイドのブレッドバスケット。 ハンノキやビャクシンなど北欧の厳しい冬を過ごし育った堅く良質で香り豊かな天然木を素材として、ひとつひとつ手作業で時間をかけて丁寧に仕上げています。 パンやフルーツを入れて食卓で楽しんだり、...
2022年6月3日


Vol.48 北欧が生んだ名品『ロレッツ・アイロン台』 - 南海通信JOURNAL@note
北欧が生んだ「アイロン台」は、正に名品。 その背景には納得の環境と歴史がありました。 立っていても座っていても使え、快適なアイロン掛けをサポートする様々な実用的機能が充実。 洗濯物がパリッと仕上がる工夫も見逃せません。 ストレスレスなアイロン台は、...
2022年5月27日


Vol.47 ドイツメイドの優秀皮むき器「リッターピーラー」 - 南海通信JOURNAL@note
世界中で愛される定番品、ドイツ・リッター社の『リッターピーラー』 デコボコな物でも一定した厚さでスーッと皮がむける抜群の切れ味と使いやすさで、言わずと知れたロングセラーアイテムです。 定番の錆びに強くお手入れも簡単なステンレス刃のリッターピーラー以外にも、...
2022年5月20日


Vol.46 「黒」で食卓にコントラストを - 南海通信JOURNAL@note
ロクサンブラックカトラリーは、ステンレスに深みのあるマットブラックコーティングを施した、シンプルでモダンな印象のカトラリーです。63 - ロクサン -のコンセプトでもある ”ジェンダーレスで高いデザイン性” を備え、普段の食卓をグッとスタイリッシュに仕上げてくれます。...
2022年5月13日


Vol.45 リトアニアで染め上げた麻(リネン)キッチンタオル - 南海通信JOURNAL@note
弊社のオリジナルブランド”Linne”(リンネ)。 リトアニア産の上質な100%ピュアリネンにウォッシュド加工を施し、柔らかで優しい肌触りが特長のキッチンタオルです。 様々なシーンに合わせてお選びいただける16色の色展開です。...
2022年5月6日


わたしが展示会に携わって 【番外編】 - 南海通信JOURNAL@note
現在開催中のドイツ・räder社のクリスマス受注展示会のコンセプトや会場内のデザイン・レイアウト・ディスプレイを考案していただいている、新潟県の海の近くの町にあるハウススタジオ『Éden de filtre(エデン ドゥ フィルト)』の代表の藍沢ちひろさん。 ...
2022年4月26日


Vol.44 ヨーロッパ生まれのレトロなグラス - 南海通信JOURNAL@note
アメリカ・オハイオに設立されたグラス製造のリーディングカンパニー・Libbey(リビー)社の、ヨーロッパブランドによって制作されている様々なグラスの世界。 カジュアルな食卓でワインを楽しむのにおすすめな、短いステム(脚)が特長のAna(アナ)シリーズのグラスは、...
2022年4月22日

Vol.43【räder】 デザインの中に込められたやさしい詩とメッセージ - 南海通信JOURNAL@note
Every product tells a story(すべての製品に物語がある) 南海通商が日本の輸入総代理店となっている、ドイツ生まれのライフスタイルブランド "räder " (レダー)。 räder社は、1968年1月1日、Hartmut...
2022年4月8日


Vol.42 公園でもお庭でも!ふわふわレジャーシート - 南海通信JOURNAL@note
寒い季節が過ぎて、暖かな春の到来ですね。 そんなこれからのお出かけにぴったりな、使い勝手の良いふわふわのレジャーシートが登場しました。 家族で座るのにちょうどいいサイズが展開。 地面が濡れていても沁みない構造で、ふわふわ加工があるからまるでラグのような手触りになっています。...
2022年4月1日


Vol.41「Norpa.」機能性をそなえた“おしゃれ着枠”のエプロン - 南海通信JOURNAL@note
『ノルパ』は、常識にとらわれない 自由な新しい時代を楽しむ、 “おしゃれ着枠”のエプロンです。 洋服を創り上げるようにファッション性をちりばめたスタイリッシュなエプロンは、 様々なシーンでお使いいただけます。 2022春のNEWカラー...
2022年3月18日


Vol.40 "ふわっと柔らか"リネン100%のエプロン - 南海通信JOURNAL@note
"Linne"(リンネ)とは、スウェーデン語でリネンの意味。 リトアニア産の上質な100%ピュアリネンにウォッシュド加工を施し、 ずっと触っていたくなるような柔らかで優しい肌触りと美しい発色が特徴のエプロンです。 カラバリも豊富で、ライフスタイルに合わせてお選びいただけま...
2022年3月4日


Vol.39 「あと」がつかない"洗濯バサミ" 南海通信JOURNAL@note
丸みを帯びた形状と、キャンディーようなカラフルな色合いが可愛い、フランス生まれの洗濯バサミ『スウィートクリップ』です。さらに、先端のクリップ部分が特殊な構造になっているので、服に洗濯バサミの ”あと” がつきません。 デリケートな衣類はもちろん、大切な書類にも ”あと”...
2022年2月18日


Vol.38 「使い倒せるアルミボウル」南海通信JOURNAL@note
軽くて扱いやすいアルミニウム製の、取っ手付きボウルです。 優しいゴールドカラーは、昔ながらのアルマイト加工でどこかレトロな雰囲気。 丈夫で持ち運びしやすく、直火もOK。 落としても割れず、取っ手付きなのでからナビなどに付けることもできて、アウトドアにも最適です。...
2022年2月4日


Vol.37 愛すべきピンチ「Pincinox」南海通信JOURNAL@note
1970年にフランスで誕生したステンレスピンチです。 1枚のステンレスを継ぎ目なく曲げた一体成型で、無駄のないスマートなシルエットに仕上げています。 パシノックスは、もはや単なるピンチ(洗濯バサミ)ではありません。洗濯物はもちろん、書類をまとめてとめたり、食べかけのお菓子の...
2022年1月28日


Vol.36 トルコの芸術美「IZNIK-イズニック-」南海通信JOURNAL@note
16世紀、トルコ北西部の町IZNIK- イズニック- で生まれた陶器やタイルは、オスマン朝建築の装飾にも広く用いられ、世界最古の手工芸の一つとして世界中の人々から愛されてきました。 そんなトルコ伝承のタイル装飾を施したコースターとトリベットは、いつもの食卓を少しだけエスニッ...
2022年1月21日


Vol.35 「二代目玉光が創る和のこころ」南海通信JOURNAL@note
世界に誇る日本の伝統工芸士、二代目玉光(梅原廣隆)氏が、 一つ一つ「ろくろ」で形成した美しい常滑焼(とこなめやき)の急須です。 新年を迎えた今こそ、日本の伝統品に触れ、お茶という日本の伝統文化を愉しんでみませんか。 詳しくは公式noteへお立ち寄りください↓↓↓ ...
2022年1月14日


Vol.34 環境大国生まれの「マジッククロス」南海通信JOURNAL@note
環境大国とも呼ばれる中欧・オーストリアで生まれた『コッパークロス』。 抗菌・殺菌パワーを持つ銅(コッパー)で出来ているので、 水に付けてこするだけでキッチンのあらゆる汚れを落としてくれます。 そしてなんとつい先日(2021.12.16)、...
2021年12月24日


Vol.33 「元祖調理器はいまも現役」南海通信JOURNAL@note
ドイツ・ヴィレスコ社の、“薄切り”と“おろし”と“波型カット“が併用できる、便利で画期的な調理器。なんと半世紀にわたって親しまれているアイテムです。 最近では、色々な種類のおろし金を見かけるようになりました。 何枚もセットになったもの、ハンドル付きのもの、電動のもの…...
2021年12月17日


Vol.32 「キッチンのマルチプレイヤー」南海通信JOURNAL@note
北欧スウェーデン生まれの万能キッチンツール、「オメガヴィスペン」 オメガヴィスペンを発明したArnberg(アーンバーグ)夫妻は、森と湖に囲まれた田舎町でレストランを営みながら、ご自身でより使いやすいキッチン用品を生み出しています。 ...
2021年12月10日


Vol.31 「キッチンからビタミンチャージ! 」南海通信JOURNAL@note
テキサス州・ダラスでデザインを手掛ける『デクサス』社の、野菜やフルーツをモチーフにしたカッティングボードです。アメリカのデザインらしいインパクトのあるデザインと、ポップな色使いで、ギフトにもとても喜ばれています。 インドアでもアウトドアでも使用可能で、キッチンに彩りと元気...
2021年12月3日


Vol.30「It's Automatic !」南海通信JOURNAL@note
『便利で楽しいキッチングッズ』を作り続けて130年以上の老舗・カナダのトゥルードゥー社が発売した、傾けるだけで自動的にフタが開く、特殊な構造のオイルディスペンサー。 調理中も、食卓でも、片手でさっと使える便利さをぜひ感じてみませんか。...
2021年11月26日
bottom of page